家づくりの第一歩、お金の話。自分たちに合った支払い計画を把握しましょう。
しかし、銀行から借りられる額とお客様が暮らしを楽しみながら返していける額は異なります。
暮らしをより良くするために家づくりをしたはずなのに、その家の返済で趣味にお金を使えないとなれば本末転倒です。
なので借りられる額も大事ですが、お客様の返せる額がいくらなのかが重要になってきます。
セカンドオピニオンとしてもご参考になれば幸いです!
【相談会の見どころ】
【相談ブースについて】
【担当者のご紹介】
住宅業界に携わって10年以上のベテラン2人と、新卒から住宅一筋7年の3人の明るく話しやすいスタッフが対応します!
【こんな方におススメ】
● 住宅ローンの借入額に不安がある方
「銀行が貸してくれる金額=自分が返せる金額」と思っていませんか?将来の暮らしを考えたとき、本当に無理なく返済できるのかを見極めることが大切です。安心して家づくりを進めるために、まずはお金の知識を身につけましょう!
● 家を建てたいけれど、資金計画の立て方が分からない方
● 趣味や旅行も楽しめる暮らしを叶えたい方
せっかく理想の家を建てても、ローンの返済に追われて好きなことを我慢する生活では本末転倒です。家を持ちながらも趣味や旅行を楽しめる、バランスの取れた資金計画を一緒に考えてみませんか?
● 他社で住宅ローンの相談をしたが、納得できていない方
「本当にこの借入額で大丈夫?」「もっといいプランがあるのでは?」と感じている方にもおすすめ。セカンドオピニオンとして、他の視点からアドバイスを受けることで、より納得のいく資金計画が立てられるかもしれません!
● 将来のライフプランを考えながら家を建てたい方
家を建てた後の生活も見据えて、教育費や老後の資金を考えた上で住宅ローンを組むことが大切です。長期的な視点で「今だけでなく、将来も安心できる家づくり」を実現するためのポイントをお伝えします!